
寒い季節にスーツ姿を引き立てせ、秋冬に重宝されるマフラー。
防寒性はもちろんだが、「カッコ良くておしゃれなマフラーが欲しい」しかし、そうは思っているけれど、マフラーをなんとなくで選んでいませんか?
私が社会人のころも、スーツ・靴の組み合わせは良いのにマフラーが。。。と思ったことが多々あった。
スーツから靴、マフラーまで気品のあるトータルコーディネートをすれば、スタイリッシュで「できる人」に思われること間違いなし。
今回は、黒色系のスーツ・コートに合うマフラーを紹介します。
目次
これだけは押さえたい!スーツに合うマフラーの選び方
「編み」より「織り」のマフラーを
マフラーは大きく分けて「織り」と「編み」の2種類。
スーツやジャケットを着るビジネスやフォーマルスタイルのときは「織り」のマフラーがおすすめ。
スーツ・ジャケットでスタイリッシュを演出しているのに、編みのマフラーでボリュームが出てしまいバランスが崩れる。この失敗をしている方を大変多く見かける。
素材のおすすめは上質なウール、もしくはカシミアが選ぶと良いだろう。両者ともに首周りがチクチクすることなく、保温性も抜群である。
スーツ・コートの色彩的相性が全て
スーツかコート、どちらに合わせるかはお任せするが、コートに合わせる方を私はおすすめする。私の経験上、スーツのセットアップにマフラーを合わせると、品がなく見える。
そして色、デザインが最も重要なポイント。多くの関連記事に「スーツに合う淡い色を選びましょう」と合ったが、そうは思わない。
確かに同系色を選ぶことは、間違いなく外さないだろう。しかし、スーツ本体がダーク色が多いので、あえて小物でアクセントを出す方が、断然おしゃれで個性的がある。
黒色系に合うマフラー
黒色系のスーツ・コートは他の色と比べて、比較的色々なタイプのマフラーを合わせることができる。
LOUIS VUITTON (ルイヴィトン)
言わずと知れた世界でもトップのファッションブランド。
モノグラムやダミエといった人気のデザインは、おそらく街で見かける事も多いだろう。特に財布、バッグは偽物が広まったことから、今では多くの人が手にしている。
しかし、価格が高いという理由でマフラーの購入者は少ない。そのため人と被ることもないだろう。
ウール100%を採用しているので、肌触りも良く、保温性も抜群である。
またワンポイントデザインのため、そこまでブランドを主張していない。上品な大人を演出するのに最適なアイテムである。
MONCLER(モンクレール)
黒をベースに上品なトリコロールカラーを使用したマフラー。
センターに差し色をあしらったマフラーは、ロゴパッチがさりげないアクセントになっている。
また、素材はバージンウールを使っており、非常に希少価値の高い商品になる。バージウールとは「今までに1度も毛を刈ったことのない羊からとれる最初のウール」のこと。
羊の一生のうち、1度しかとれない貴重な素材で、「バージンウールで作ったシャツは一生着られる」と言われている。
そのため、保湿性はもちろんのこと、防水性も備えた実力商品である。
BURBERRY(バーバリー)
上質な素材ならではのソフトな風合いが魅力のバーバリーデザイン。
ブランドらしさ溢れるメリハリの効いたチェック柄は、暖かくて優しい印象を与える。
ベースカラーのキャメルは、黒と相性が良くコーデのアクセントになるだろう。
素材は、カシミア100%を採用しており、肌触りも良く、特に保温性は間違いない。
ただ1点だけあげると、利用者が多いので会社やオフィスで被ることはあるかもしれない。