
猫などのペットを飼っていると、どうしてもニオイや抜け毛が気になるもの。
日差しが窓から入る光にホコリや抜け毛みたいなものが、目立って見えたり気分良くはならないだろう。
そんなときにおすすめなのが、ペットの毛や臭い対策用の空気清浄機。
タイプは2種類で、「脱臭派」と「抜け毛派」。どちらをを選べばよいのか迷ってしまう方も多いことだろう。
そこで今回は、ペットにおすすめの空気清浄機をご紹介。「脱臭派」と「抜け毛派」で、それぞれのベスト洗浄機を紹介する。
ペット用の空気清浄機?「脱臭派」と「抜け毛派」の違いとは?
「脱臭派」「抜け毛派」。それぞれがその名の通りの強みを発揮する。
例えば脱臭派は、「匂いを消す」ことに注力しているので、その点においては抜群に力を発揮する。
しかし、デメリットとしてポンプで力強く空気を吸収している分、音が少し大きくなってしまう。
一方抜け毛派は、「抜け毛の掃除」に注力しているので、掃除を求めている人にはおすすめ。
その分、脱臭力は少し及んでしまうことがデメリット。
1番のおすすめは、脱臭派空気洗浄機とお掃除ロボットの組み合わせ。
最近ではルンバもバージョンアップしており、こちらを組み合わせで使うと良いだろう。
おすすめの「脱臭派」空気洗浄機
富士通ゼネラルの集じん機能付き脱臭機 HDS-302G。
犬や猫から出ているしつこい匂いも残さないパワフル&スピード脱臭が可能。
さらに壁やソファーに染み付いたペットの匂いも軽減するほどの脱臭力がある。
また、こちらの商品は脱臭派だが、空気中に浮遊しているペットの抜け毛であれば掃除が可能である。そして、年間を通した花粉対策にも相性が良く、フィルターも水洗いできて楽。
そして脱臭派のデメリットとして挙げていた、音の問題。
しかし、本商品は低騒音化にも着目しており、レビューで「音も思ったよりも静か」と言われているほどである。
購入して一年半。猫のトイレ傍に置いています。
そこでこの脱臭器を購入。明らかに悪臭が軽減する。鈍感な私でも分かるほどの効果。
驚きの脱臭力
音も思ったよりも静かで、満足してます。
おすすめの「抜け毛派」空気洗浄機 特に猫の抜け毛に効く?
ダイキン ストリーマ空気清浄機。
最大適用床面積29畳まで対応している、大型空気洗浄機。
1番の特徴は、吸い込み口を3方向に備えていること。1分あたり8.0m³の大風量でパワフルに吸引。
さらに、電気集塵方式で、カビ・ダニ・花粉などのアレル物質のほか、ペットの毛・PM2.5なども吸着させる。
運転音は、吸い込み口を3方向に備えていながらも静かで、リビングなど人が集まる部屋にもおすすめ。
いくつかのモードが有り、1番下のレベルの「しずか」モードの場合は約17dBになるので、寝室でも使用可能なレベル。
空気がきれい
以前は朝日が窓から入る光にチリ、ホコリみたいなものがキラキラしていたのが、今は非常に少ないように見えます。
空気清浄機はダイキン一択。
花粉やハウスダストのアレルギー持ちです。
今までいろんなメーカーの空気清浄機を試してきて、最後にダイキンにたどり着いた。
つけてすぐに効果を実感した。
息苦しさや花粉による不快感が激減した。