
ベルトは、装い全体の雰囲気を決めるビジネスアイテムのひとつ。そしてほとんど毎日使用するモノであろう。
靴や腕時計に比べるとあまり注目される機会は少ないものの、コーディネート全体の印象を左右する重要な要素を持っている。
新入社員や若手社員は、そこまでお金をかけるアイテムとは思わないかもしれないが、特にに30代男性の場合、第一印象を左右するほど大切。
今回はビジネスで使える好印象で、雰囲気のであるブランドのベルトを紹介する。
目次
ベルトの選び方
ベルト幅
ベルトの印象はバックルのデザインやベルトのカラーで決まると思われがちですが、ベルト幅も印象を決める大きなポイント。
細すぎてもダメで、太すぎてもカジュアル感が出てしまうので、ジャストの幅を選ぶことがおすすめである。
ジャストサイズとは具体的に、少し細めのベルトがおすすめで、スーツにはフォーマルな印象を与えるスリムなベルトが1番好印象である。
ベルトの長さ
スーツをおしゃれに着こなすにはベルトの長さも重要。中央の穴でとめるのはスマートにスーツを着こなすコツでもある。
よって選び方としては、5つ穴があるうちの、3番目くらいに収まるのがベスト。もし、サイズが合わなければバックルを外して長さ調整をしても良いだろう。
体のサイズに比べて、ベルトが長すぎても短すぎても野暮ったい印象になってしまうため注意が必要。適切な長さのベルトを選んでスマートにスーツを着こなすことが重要である。
スーツに合うシンプルなデザイン
色は、黒や紺色が主流で、ビジネスシューズがブラウンであれば、ベルトの色も合わせて良いだろう。
しかし、もう1つ上のお洒落を楽しみたいのであれば、色は黒で質感にこだわることがおすすめである。
また、大きく印象を分けるバックルだが、シンプルなモノを選ぶことが望ましいと言える。大きめのバックルや丸型のデザインを選ぶと、それだけでチープ感が出る。
全体のコードひひ立たせるベルトは、ビジネスシーンではシンプルな質感の良いベルトがベストである。
ビジネスマンにおすすめのベルト
ダンヒル(Dunhill) ベルト HPZ190A42
何の変哲もない、上品なベルト。
ビジネスでの普段使いには最適で、ブラックのレザーにシルバーのバックルがついたシンプルなデザイン。
定番の黒でありながら高級感も兼ね備えており、質感も間違いない。
また、ダンヒルの長い伝統の中で使いやすさを追求しているのもポイント。ベルトの幅も使いやすい3.5cmで、スーツによく合い、スマートに着こなせせる。
ブルガリ(BVLGARI) レザー ロゴバックル リバーシブル ベルトBLG37896S8
バックルのデザインがおしゃれで特徴的かつ、個性的なベルト。
シンプルでフォーマルに使いやすいデザインでありながら、バックルなど細部へのこだわりがあり、他の人とは一味違う印象を与える。
スーツスタイルはもちろん、カジュアルスタイルにも合わせられるのは魅力。
また、ブラックとブラウンのリバーシブルで気分に合わせて好きな面を選べるため、ビジネスだけでなく、プライベートのコーディネートも楽しめる。
ボスヒューゴボス/BOSS HUGOBOSS ベルト "BOSS BLACK OFISY"
クラシックなタイプでもモダンなデザインでも、緻密な加工技術で仕上げたメンズベルト。
ヒューゴ・ボスのスーツは「成功者の証」と言われ、ビジネスで成功した者が着るスーツとしてビジネス界では定着している。
そんなブランドのベルトも高級感漂うデザインである。
前職の会社で全身BOSSで揃えていた、先輩社員がいたが、いつ時もスマートな着こなしで、ブランドだけに任せた金持ち社員とは一味違ったように見えたのを覚えている。
それくらい存在感があり、シンプルでスマートなブランドなのであろう。